MENU

めんどくさいの意味

めんどくささ ということの意味について、話そうと思います

 めんどくさい という感覚は、おそらく 実際には 行動 そのものではなくて

その行動によって触れそうになる、 内側のエネルギーへの抵抗の反応 なんじゃないかなと思うんですね

 だからネガティブなものに触れたくないから、 めんどくさい という形でそれを避けているんじゃないかなと

 私はブログを書くことが、めんどくさいんですね

 だからそれは、ちゃんとしたものを書かなければいけない

 読者の時間を無駄にしてはいけないとか

私がちゃんとした人に見られるように書かないといけないとか

馬鹿にされたくないだとか

 そもそも 私が書く意味があるのかとか

私の時間を無駄にしてはいけないとか

そういった考えや エネルギーに触れる 入り口となっていて

 だから めんどくさいと感じるのは 、エネルギーが動きだす 直前の抵抗

 それをただ観察するだけで 統合が起こっていくということで

 だからそれが 統合が進んでいくと

おそらく めんどくさいっていうのが、行動を止める要因ではなくて

 内的なエネルギーが浮上しているサインとして 自然に扱える

今でさえ ネガティブな感情は、ただの統合するチャンスみたいな

 そんな感じだけど、もっと それがめんどくさいっていうものにも、採用されてくるみたいな感じだと思います

おそらくこれが進んでいけば  めんどくさいと思わなくなるというより

 とりあえずは、めんどくさいと思っても それが問題ではなくなる

で 多分 めんどくさい という感情が出てこなくなってきて

ブログを書く、あるいは書かないということが、自然に判断が起こるだけみたいな

 そんな感じになるのかな と思います

 だから今のところは、ブログを書くことは、私にとって修行の1つ みたいな感じになってるかなと思います 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次