IQ には 自動調節機能があって、会話してる相手の IQ に、自分を自動調節してしまうっていうのがあります
これはなぜかと言うと、 人の本能の働きで
共感を得られなかったり、 理解されなかったりすると、集団から排除されてしまって
そうすると、 生き延びることができない状態になるっていうのが
歴史的にそういう状態が長く続いていたので
これが本能に、 染み付いているからだと思うんですけど
あとはその単純に、意味のある会話をする場合、相手に理解してもらわないと
いけないから、相手に合わせて話すとか、そういうことだと思うんですけど
おそらく 意識レベルにも、 自動調節機能があって
長い 時間ともに過ごす 相手のレベルだったり、 考え方 だったり、そういうのが自分にも染みついてくる
逆もまたしかり、ということで
だから他人の影響とかを受けないように、一人で山にこもったりして
インドのヨギとかはそうやって、 意識レベルを高めたり、 統合を進めたり
何らかの修行をしたりとかするんだと思います
そのほうが、効率が良いから