MENU

停滞している時期の過ごし方

 ちょうど私は、今、外的に見ると停滞している時期で

現実があまり動いていない状況 、結果が出てない状況ということになっています

 具体的に言えば、仕事やお金 、人間関係 、恋愛などで結果が出てないということで

結果が出てないと 格好がつかないので

 パッと見、 私の評価は社会的に、カーストの一番下 みたいな

 そんな感じになると思うんですけど

 それでも、 グレたりせずに済んでいるというか

 心がすごく安定しているのは、 統合が進んでいるからであって

 なぜ この 状況になっているのかというのが、ある程度 理解できてるし

 むしろ この状況 こそが、 恩恵 だっていうのがわかるから

  普通 の人生を、歩みたくないっていう気持ちもあるし

 そこで 停滞しているように見える状態を、どのようにとらえるかということで、少し話したいんですけど

1つは停滞=熟成ということで

外から見ると動きがなくても、内側では静かに統合が進んでいる場合があります

 おそらく 私の場合は、 理解が先行して、体感や 現実化は後からついてくると 今は考えています

 つまり 今は根を張る時期であり、 目に見える展開は少し遅れて訪れる段階です

 なぜこのように言えるのか、 少し話すと、例えば 断食や 回復食をしていることで

 食べ物からエネルギーを取り入れる回路などが切り替わったりしていたり

 肉体が物理的に再生されたり、編成されていたり

あとはその、無意識下で統合が進んでいるという形だと思うんですね

 言語化できるものは 顕在意識でわかるんですけど

意識に上がってこないものは把握できないんですね

 2つ目は、 動かないことも 実は 動きの一部

 私は動けない時期ですら そこで 湧いてきた ネガティブな感情だったり、そういうものを観照して統合していくことができるんですね

 多くの人は動けない時期で、焦りや 自己否定に陥ると思うんですけど、 私の場合はその 停滞すらプロセスに 取り込めるということで

 ネガティブな感情などが湧いてきたら、統合するチャンスなので、それをやってるだけみたいな感じですね

3つ目は、 外側の結果に引きずられないこと

 私は、お金だったり 仕事がなかったりしても、 ある程度安心感があるし

 生きていくこともできているし

評価だったり、 人から認められるとか、そういうことがなくても平気だし

 なので 外側の結果が現れるということよりも、内側がどれだけ 整ってるかってことの方が、優先されている状態だと思うんですね

そのため 今の静けさの中で、外側を基準に自分の進歩を測らないことが、重要となってくるみたいです

 実際その、お金だったり結果が欲しいっていうのはあるんですけど

今すぐに その結果が欲しいとか、そういう 焦ったような感じではなくて

ないならないで 別にいいというか

 おそらくない状態の方が、今はいい から、そうなってるみたいな そういう理解になってるので

心は穏やかです

 あとは 普通は一般的に 、行動することに意味があるとか 、停滞は悪だ みたいな そういう思い込みがあるから

じっとしていることに耐えられないんだと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次