MENU

奇跡の食品?

何か食べたら体が良くなるとか

プラスの発想で、体にいいものを 体に入れると

健康になるっていう考えがよくあるけど

 それっていうのは バランス であって

 このバランスは ちょっと複雑なもので

 おそらく 根本的には、その食材そのものが持っている 気の性質

いわゆる陰陽五行思想なんだけど

 食材の効果っていうのは 栄養素だけじゃないんですよね

 漢方薬 なんかで、どの成分が効いているのかよくわからないけど

なぜか効果があるって言うものがたくさんあるし

それはいわゆる その複数の成分の総合作用とか そういう風に言われてるし

 その側面もあるだろうけど

私が思うには 食材 それぞれ 気の性質が分かれていて

自分の体に足りない 気を補ったり

過剰な気を抜いたり

 そういう作用が食材にはあると考えていて

 だから特定の食材がプラスに働く人もいるし、 マイナスに働く人もいるし

 それ それは 現代人 だったり、 特定の文化の食生活を強く受けている人は

 特定の食材が効果が出る人が多かったりするとか

 ただ、それだけのことなんじゃないかなと思うんです 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次