MENU

感情を拾いやすい=統合しやすい?

例えば 他人と関わってる時に。 嫌な感情が湧いたり

苦しくなりやすいとか

喉とか 胸が苦しくなるとか

そういったことが起こりやすいタイプの人と

わりと鈍感なタイプの人 がいるかな と思うんですけど

 私はどっちかと言うと。嫌な感情が湧いたりしやすいタイプで

そっちの方が。生きる上で結構 ストレスが多いから 損してるみたいな

 そんな気がするかもしれないけど

私の理解では それは真逆で

感覚が開いてるから 察知できるというか

 センサーが 鋭いから、微妙な その感情を感知できる

 だからそれが、観照できれば 統合に使えるから

他の人よりも意識が発達しやすい

 意識レベルが上がりやすい

だから私は、こっちの方がいいと思うんですよね 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次