やっぱり その人に向けて、 何かしゃべることで、自分が言っていることが 強化されるというか
自分の思想が強化されるような、 そんなところがあると思います
例えばその、 他人を批判していたりすると
自分自身は批判されたくないから
だから、その他人がしている行動を無意識のうちに取らなくなる
例えば 私はバイクが好きなんですけど
今は、旧車のネイキッドバイクという、ジャンルのバイクが全体的に高騰していて
CB 750フォアだったり、 Z 2だったり だいたい みんなが欲しがるようなバイクは決まっていて
みんながみんな そうじゃないけど
承認欲求を満たすために、みんなが欲しがっているものを手にするとか
そういうことが よくあるかなと思うんですよね
それは本能的に意識しているからで
自分自身が、人間社会における 序列の上位にいたいから
人に認められたりしないと 生存 に関わるから
そういうのがあると思うんですけど
もちろん ただ好きで、楽しいから自分の身につけるものを選ぶとか
そういう人もいるし
そういう場合もあるだろうけど
例えば私が高い車や、バイクを ただ たまたま お金があって
承認欲求を満たす 道具 だった、り自分をかっこよく飾りつける道具
として使うというか、 それが必ずしも悪いわけではないんだけど
高いバイクを買う人はダメ だみたいな感じで 批判すると
自分自身がお金を 手に入れた時 、そのバイクが買える時でも
買えなくなる
というのは、自分が批判される存在になりたくないから
そういったことが 起こるな、というふうに思ったんですよね
これは ちょっと私自身が 、 こういった 批判 めいたことを、今日ちょっと言ってしまって
それで気づいた話なんですけど
だから批判すると、自分自身を縛ることになるかな と思います
なかなかその、物事を 構造的に説明したりすると
上から目線だとか、 批判 めいた ことになりやすいので
その辺りは私は、 特に注意しなきゃいけないところかな と思います
私がその、高いものを買う人を、批判してしまうようなところがあるのは
単なる嫉妬とか
そういう側面があって
それは必ずしも悪いものではなくて、自分が望んでいる方向を教えてくれる
と言った 良い面もあるので 有効に使っていきたいです
