MENU

統合という言葉の意味(カール・ユング)

統合の意味について、話そうと思います

 多分 聞いたことがない、言葉だと思うんですけど

 これもまた、聞いたことはないかもしれないけど

ホーキンス博士の 意識レベルについても、また詳しく話そうと思います

 統合することによって、意識レベルが結果として 高まる と私は考えていて

きちんと学んだわけじゃないんですけど

カールユングという人が100年ぐらい前にいて

その人が何をしたかというと

人間の意識だったり、 無意識など、まだよくわかってないことを

100年ぐらい前に、すごく詳しく言語化して、説明してくださったんですよね

 これっていうのは、当時としてはありえないレベルで

現在からしても、すごく レベルが高いことだから、 ユング が言ってることを理解している人っていうのはほとんどいないと思います

これはなぜかと言うと、 ドイツ語を翻訳したものを、 日本人である私たちは見るわけで

 翻訳者によって、微妙な解釈の違いが出る

 いわゆる本当の意味から、歪んで伝わってしまうとか、そういう話もあるし

あとは 単純に、話の 内容が難しすぎて理解できないとか

自分に当てはまらないから、共感できなくって よくわからないとか

 私自身も読んでいて、よくわからなかったりすることが、大半 なんですけどね

それで、 ユングが何を言ってるかというと

 一部分としては、自分の中にはいろんな人格があったりするし

 それは、自分という個人を、超えた存在の中に内包されているというか

 自分自身は、もともと個別の存在を超えた存在なんですよね

 この辺りもちょっと難しいんですけど

 これはその、科学で証明できない分野になってきたりするから、ま 当然 難しいわけでもありますし

 とりあえず 話を進めると、自分自身は私という 個別の存在を超えた、 大いなる存在が深いところにあるんですけど

 それは無意識の領域とかになるから、自分では自覚できないとか

 そういった 話になってきます

 それで、自覚できる部分もたくさんあって

自分自身が例えば、楽しいことが好きな性格だとか、 泣きやすいとか、 怒りっぽいとか、そういうことって割と自覚できますよね

 特定のことに対して、怒りが湧いてきたり、なぜかわからないけど泣いてしまったり

 こんな自分は認められない

 どんな感情が湧いてるのか、理解できないけど、感情が暴れてるとか

生きていると、 多分そういうことが起こった経験があると思うんですけど

 自分の中のいろんな人格だったり、いろんな意識を統合していくことが大事だ

 みたいなことを ユングは言ってるんですね

 より正確に言うと、統合していくことが大事というよりも

みんな誰しも、 無自覚で統合のプロセスを進んでいる

ということだと思うんですね

 何を言ってるかと言うと、 例えば人間 歳をとると、若い頃と比べて 考え方が変わったり

人間的に深みが出たり、成長したりってことが、起こったりする場合がありますね

 もちろん それは、人によって進むペースが違うもので

 早く進めばいいとか、 他の人よりも人格的な成長がずっと高いところまで進めばそれがいいんだ

みたいな

一概にそういうことではないんですけど

 大枠から見ると というか、大局的に見ると、人は誰しもその人間的な成長を歩む プロセスを自覚してるか 無自覚 かにかかわらず、そのプロセスを歩んでいて

 私は 今 この人生で、最も重要なことが、 この統合ということなんですね

 自覚的に統合を歩んでる人はほとんどいなくて

多分いるとしたら、 自己啓発とかが好きな人だったり、 スピリチュアルとかが好きな人とか

宗教家とか、そういう人が近いかなと思うんですけど

 私自身が例えば、そういう 個別のカテゴリーに分けれるようなタイプじゃなくって

もっともっと 大枠というか、 俯瞰したところから考えてるみたいな感じで

この辺りは伝えるのが難しいし、 どれだけ私が丁寧に話してもわからない時には分からないので

まああまり詳しくは話さないですけど

私が人生で最も重要なことが 統合 なんですね

 普通の人は、 例えばお金持ちになるとか、異性にモテたいだとか、 夢を実現したいとか

 そういった 外的な成果、 結果を求めて 人生歩んでいくと思うんですけど

 もちろん私も そういう気持ちはあるんですけど

 お金が稼げなかったり 、彼女が作れなかったり、仕事がうまくいかなかったりとか

友達が作れなかったりとか

 外的な結果が得られない状況に、強制的に置かれてるみたいな感じなんですね

 ちょっと何だろうな 、言いにくいんですけど

私は別に能力がないからできないとか、そういうわけではないんですね

 能力もあるし、 健康な体 もあるし、 環境的には 別に何でもできるわけです

 もちろん 医者になるだとか、弁護士になるだとか、そういった特殊なものは無理だけど 

大抵のことはできるし

だけど 根本的なところでできないんですね

 なぜかって言うと、 おそらく 元々の今回の人生の設定にプログラムされてないからっていうことになると思うんですけど

私は苦労しなくても、料理が得意だし、 バイクに乗るのも得意だし、 手先も器用だし

 そういった能力って、私が 努力したから身につけたものではなくって

元々あるものなんですよね

 それと同じように、 もともとできない事っていうのが色々あって

 興味がない仕事のために、自分の貴重な時間とエネルギーを割けないとか

興味のない人間関係に、自分の貴重な時間とエネルギーを割けないとか

これは私が傲慢なわけじゃなくって、自然とそうなってる形なんですけど

 社会的に見ると、やっぱりダメな人みたいな 、そういう感じに見えるというか

 ある程度の年齢がいって、地位や権力はない人はダメみたいな 、そういう風潮 はやっぱりまだあるかな っていう風に思うんですけど

私が何をしているか って言うと、この統合 なんですね

 自分の中にある感情が、たまたま 何かの出来事が トリガーとなって湧いてくるわけで

 それがネガティブな感情だと、辛くなったり、悲しくなったりするし

でその時に、普通の人は感情とは何かということとか

なぜその感情が湧いてるかとか、そういうことが全くわからないので

ネガティブな感情からは、本能的に避けるということが、起こると思うんですけど

そのネガティブな感情を上手に統合していけば

 その感情のエネルギーを使えるようになるし、 結果的に 意識レベルが高まるよ という感じですね

 そういった意味で 統合 という言葉を使っています

 多分私は、意識レベルが600の手前ぐらいにいると、自分では思うんですけど

 ここが結構大きな 境目みたいな感じで

 これ以上上がるとちょっと なんだろうな、 物理的な世界にとどまりにくくなるとか

そういったことが起こる傾向にあるみたいです

 今でさえ、 お金もそんなに入ってこないし 、生活が何だろうな 安定しているか と言ったら、ちょっと微妙なんですけど

まあそのお金がない 、仕事がない 、人間関係がない、 物理的なものも そんなにないという状況が、私を統合することに 走らせている

 強制的に統合 せざるを得ない状況に、私の人生は 導かれているというようなことが、言えると思うんですね

 だから  普通の人は一生かかっても、意識レベル 例えば 600 近くまで上げることはできないし

 まあ 瞑想をしたりして、一時的に600 近くまで上げることは、おそらく できると思うんですけど

 それと、 その高い意識レベルが安定的に維持されるかというのは、 また別の問題で

大抵の人は 、その普段の意識と全く違う 意識レベルに、例えば 瞑想の時だけ上がるから

その落差で、すごい幸福感 感じたりとかするらしいんですけど

 私の場合は そういったことがなくて

毎日ちょっとずつ、 じわじわ上げてるから、高い意識レベルが安定してるから

 それが普通 みたいな感じで

 別に 意識レベルが高まっても、特別なことが起こるわけではないみたいな

特別な自分になるわけでもない、みたいな そんな感じですね

 まあ 詳しく言えば 、明らかに普通の人の意識ではないっていうことを、話せたりもするけど

ちょっとその辺りのことは、きちんと話そうとすると、めんどくさいので省きます

多分 普段の意識レベルは、500あたりだと思うんですけど

 私の場合は、湧いてくる 思考を言語化したりしている時に 、600とか もっとそれ以上とかに上がる みたいな感じがします

 何か 特別なものを感じるとか、そういうことはないんですけど

普通の人が考えられない領域まで、思考を深めることができるとか、そういったところから逆算していくと

なんとなく 、この辺りの意識レベルにいるのかな 、みたいな そういう 推論にすぎないですけどね

 でおそらく、 600以上の意識レベルになると、全く自分がどこにいるかがわからなくなるんですね

で今もちょうどそうなんですけど

というのは、 私が 600以上の意識レベルにいるとかそういうわけではないんですけど

そこに 多分 かなり近い領域にいるから、 エゴでは認識できない状態になる

 自分自身の自我では、認識できなくなるみたいな感じで

どうしても自分自身の 、その自我が薄まっていくので、わからなくなってしまう みたいな

意識レベルが600 近くまで高まると、自分が どの意識レベルにいるのかがわからなくなってしまうんですね

 だからこれ以上のレベルで、人と比べることに意味がないというか

 現実的な問題として、 人と比べられなくなってしまうレベルみたいな感じですね

今の私の理解では、そんな感じです

 でそれで、 今回の人生でどこまで 統合できるのかというのは、 あらかじめある程度設定されているし

 もちろん 予定より大きく進んでるから、 もっと先に行けるようになるとか、そういう場合もあると思うし

 多分その600 近くまで 意識レベルが上がっていくと、 自分の意思で頑張って統合するとか

そういうことができなくなってくるので

仙道で言う、無為自然だとか

自分が何かをするんじゃなくて、自分を通じて それが 起きているみたいな、 そういった感じになっていくので

個別の私という自我が、自分の統合に介入できなくなってくるんだと思います

 だから1つの目安としては、 意識レベル6 00近くまで来ると

 私という自我が薄まってくるので

私は意識レベル 600ですごいんです 、みたいな、 そういうことを言わなくなってくると思います

 まあ 絶対ではないんですけど

 ビジネス的に人を集めるとか、そういう目的で言う場合もあるかもしれないし

 私としては一応 構造的には 、意識レベル 600 近くまで私が上がっていると思うんですけど

 これって言うのは、もちろん私が ある程度 努力したっていうところも、あると思うけど

本質的には私の力じゃないというか

 簡単に言えば、 過去生を通じて 積み上げてきたものみたいな

 そういうのがあるから、 私が 努力して得た能力じゃなくって

努力せずに、元々 備わってる能力が大きすぎて

 だから私がすごいわけではないと、私は考えてるんですね 

みんな 人それぞれ違うけど 人の価値は同じで

 ただ 能力が違ったり、 役割が 違うっていうだけだから

  それがたまたま、 私が人より少ない 役割を割り当てられてるみたいな、 そういうことでもあるかもしれないし

で 多分、その意識レベルが600とか、それ以上に高まってくると

 情報発信とかする人 おそらく ほとんどいないと思うんですね

 だからそういった人がこれを見てると、 もしかしたら 、なんか 共感してくれたりするかな って思います

 多分そういう人から見たら こんな 一般受けしない話を よくしてるな 、みたいな そういうふうに思ったりするかな

 私ならそう思うから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次