MENU

非瞑想的瞑想

普通は、思考を止めるような形で瞑想するけど

私は 思考を深めながら 言語化しながら、瞑想するという形におそらくなっていて

 それは言語が起こるとか、理解が起こる前の領域にアクセスしてるから

言葉は限定的なもので

 言葉にした段階で、少し真理とはずれて

多分 自我が薄まってくることによって 

全体性を保ったまま 言葉を使えるみたいな、 そんな感じかもしれません 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次