2025年– date –
-
統合という言葉の意味(カール・ユング)
https://www.youtube.com/watch?v=is4ViHLSLrE 統合の意味について、話そうと思います 多分 聞いたことがない、言葉だと思うんですけど これもまた、聞いたことはないかもしれないけど ホーキンス博士の 意識レベルについても、また詳しく話そ... -
あおり運転をされた(イライラの感情)
https://www.youtube.com/watch?v=52b0c2mk1lY 煽り運転をされたっていうことについて、話そうと思います 私はバイクに乗るんですけど、 でバイクに乗っていて 、たまに煽られるんですね 今日 たまたま 煽られたんですけど 、それが結構イラッ... -
話が通じない人 理解されない人
私は周りの人が言ってることは、理解できるけど、私が言ってることを理解されるっていう事が あまりないように感じるんですね 正直言うと、 生活が特殊な形であって、ほとんど 他人と話すこともない という状況で 身近な家族と、少し話すぐらいしか、会話... -
2種類の幸福感 横の幸福 縦の幸福
幸福感というものは2種類あって、1つが横の幸福というもので これは 社会的な評価だったり 大切な人と触れ合うことだったり 認められることだったり 何か欲求を持ってそれを達成することだったり 神経的な面から言うと、 報酬 回路とか 、オキシト... -
長期間の断食の効果
少し メモのように、 残しておくんですけど ほぼ水と塩だけを食べて、3週間の完全断食をして そこから1ヶ月間の回復食を取る状況を、今 続けているんですけど 大きな変化としては、停滞感だったり、 暇だったり、 やる気のなさ だったりそういう 一般的に... -
断食と、世の中に溢れる情報のことなど
久しぶりに、ちょっとブログを書こうかなと思います 最近は、 断食を結構がっつり 長い期間やっていて だいたい 完全断食で、3週間で その後 回復食を長めに、1ヶ月以上続けているという状況です 基本的には、長期間の断食は、体に負担がかかるので、誰... -
なぜ正しさを手放すと 人生が軽くなるのか
なぜ正しさを手放すと、 人生が軽くなるのかについて話します 基本的に正しいことと、間違ってることっていうのは、どの視点から見るかで変わると思うんですよね 例えば まあ 戦争中は多くの人を殺めることが、 褒められる、 良いこととされていた しか... -
情報発信を始めることについて
情報発信 することについて、 ちょっと話そうかな と思います 正直 これって、めんどくさいなって思うんですね でも多分、やらなきゃいけないなって、思ったりもするんです うまく説明できないけど、 物を考えたりするのは好きというか 勝手に色々と...