https://www.youtube.com/watch?v=52b0c2mk1lY
煽り運転をされたっていうことについて、話そうと思います
私はバイクに乗るんですけど、 でバイクに乗っていて 、たまに煽られるんですね
今日 たまたま 煽られたんですけど 、それが結構イラッとしたり 、もやもやしたりしたので
ちょっと まあ これは、感情が動く時は 、統合するチャンスだな みたいな
ま そんな感じで、、嫌な気持ちになるわけだけど、 とてもいいチャンスとも言えるわけで
とりあえず 煽られたんですね、で
田舎の方の一本道 みたいな感じ、 山道みたいな感じのところを走っていて
片側1車線で、流れもまあ 早めの道ですね
前に車がいるので、私を抜いたとしても、そのまま私の前に走り続けることになるし
とりあえず 、バイクの後ろに走りたくないみたいな、 そういう意味かもしれないし
それで 流れに沿って走っていたんだけど
煽られて、最終的に追い越されたみたいな感じですね
で 私は、別にその前の車に、ちょっと車間距離を開けて、普通に走ってるだけなので
私を追い越そうとしたら、 私が減速する必要があるし
無理な追い越しをかけられることも迷惑だし、 煽ってくることも 迷惑だし
イライラしたんですよね
このイライラに関しては、まあいろんな意味合いがあって
1つは 防衛本能 であって
ただ その 、私の身に危険が生じたから、それに対してイライラして
危険が迫ってるって事を、教えてくれる感情ですね
これは別に、どこまで 意識レベルが上がろうと、湧いてくる感情だと思います
それで、 他には軽く扱われたくないとか
尊重されたいとか、大事にされたいとか、そういう気持ちがあるから
無理な追い越しをかけたり、 そういう大切に扱われない場合に湧いてくるっていう感情ですね
あとはそれに似てるけど、プライドが高いとかそういうもので
必ずしも悪い意味ではないんですけど、 誇り みたいなものですね
やられたらやり返す みたいな、 そういう気持ちもあるし
この辺りは、ちょっと難しいんだけど
例えばキリストとかが、何だろう 右の頬を叩かれたら左の頬を差し出しなさい とか
そういうことを、言ってたらしいと思うんですけど
こういうのって、 鵜呑みにすると大変なことになって
どんな行動でも、大抵はその完全に正しい行動とか、そういうのはないんですね
もちろん 宇宙に原則っていうのがあって、嘘をついたり 人を陥れたりすると
自分が破滅してしまうっていう、大きな原則 みたいなのはあるんですけど
このキリストの話だと、大抵 その右の頬を叩かれたら左の頬を差し出すとか
そういうことをすると、余計 いじめられるわけですよね
サンドバッグにされるというか
例えば 、いじめられてもやり返さないから、いじめられ続ける みたいな
これは、 そんな単純な話ではないかもしれないけど
どんな文章だったり、 言葉だったり、いろんな文脈があるけど
ある特定の状況だったり、 状態だったり、そういうものに依存した 正しさ
みたいなものだから
聖書に書いてあるからとか、えらい 経典に書いてあるからとか
だからこれは絶対正しいんだ 、みたいな そういう見方をすると
後々、自分が困るはめになるかもしれないですね
この辺りは、宗教的なもので、デリケートの話なので あんまり触れないですけど
話を少し戻すと
やられたらやり返すっていうのは、 特定の 意識レベルでは
有効に働くんですね
だけど 、基本的にはやり返す必要はなくて
カルマの法則 だったり、それをもっとポップな形に 言い換えたもので
引き寄せの法則とか
そういうものが 、この宇宙全体で常に働いているので
これは 別に、 スピリチュアルな話でもなくて、実際に働いてるもので
もしこれがなかったとしたら、 宇宙がこれだけ いろんなものがあって
みんなそれぞれ別々に生きていたり、 別々のものが動いていたりするのに
秩序が保たれているということが成り立たなくなる
そう思いませんか
やられたらやり返すっていうのも、 そうしたければ そうすればいいし
基本的にはやり返さなくても、カルマの法則が働くので
自分の行動に応じた 物が帰ってくるということが、当たり前に起こります
普通一般的には、物事の因果関係というのが見えづらいです
例えば 、小石を拾って それを投げて、 隣の家の窓ガラスを割ったとします
黙っていれば、ばれないかもしれない
ばれなかった
何日かしたら、財布を落とした
通常ですと、窓ガラスを割ったことと、財布を落としたことに 因果関係が読めない
これらは関係があるのかもしれないし、関係がないのかもしれない
バタフライエフェクトみたいな感じかもしれない
バタフライエフェクトというのは、 ブラジルで蝶々が羽ばたいて
その羽の1回の動きが、羽の周りの空気を動かして
その空気の動きが、地球の反対側の日本の何かに影響する
みたいな感じですね
バタフライエフェクト という映画があるので、見てみると面白いかもしれません
見えるところまで、 因果関係を探ってみると
窓ガラスを割ってばれなかった
だけど 自分は知っている
そうすると、自覚あるなしに関わらず、 罪悪感がわきます
私は罪悪感が沸かないよ、とか言う人でも、無意識レベルで沸いています
これはなぜかと言うと、調べてみればわかるんですけど
人間には生まれながらにして、 善悪を 判別する能力があるっていう研究があります
無意識のうちに罪悪感を持つと、自分に罰を与えるように無意識的に行動するようになります
自分では失敗するつもりではないのに、わざと失敗してしまう
そんなことが起こりうるんですね
まあそういった、 罪悪感の観点から見たとしても
仕返しをしなくても、法則によって仕返しされるということが、言えるかもしれません
私が煽り運転をされたっていうところまで戻ると
例えば、私は 煽り返すこともできるし
警察に通報することもできます
実際 私がやったのは 信号待ちで
ミラー越しに 、後ろの車の運転手と助手席にいる人を、じっと見ただけなんですけど
これは別に睨みつけるわけでもなくて、 ただ見るということで
あんまりその、普通 睨みつけたりすると思うんですけど
ただ見るだけっていうことをする人がいないかな っていうのも 思って
そうすると、向こうの心が 多分 ざわつくんですね
それで 煽ってこなくなったりするし
今回の場合は、 ミラーで じっと見てた後に、すぐなんか、無理な追い越しをしてきたから
多分なんかあったんだと思うんですけど
煽り運転をしてくる人の気持ちとか、考えとかっていうのは、 私には分からないんですね
これはなぜかって言うと、やっぱり 意識レベルが違うから っていうのがあると思います
意識レベルが、 思考回路が違うし
やっぱり その
え 何でこんなことをするんだろう みたいな
理解できないみたいな
そういうことが結構あるし
で、そういう人っていうのは やっぱり その
物理法則が違う世界で生きているみたいな
そういう感じ というか
これは比喩 なんですけど
話が全く通じないんですね
なので 余計、 その理解してもらおうと思うと消耗するし
だから、関わらない方が一番なんですけど
煽り運転をしてくる人のところまで、自分の意識レベルを下げれば
その人の気持ちだったり、 思考回路がわかるようになっていうのがあるんですけど
正直 それはめんどくさいし、 やりたくないですよね
ま それで、 煽り運転されたり 、その生きていると嫌なことがあったり
イライラしたり 、ネガティブな気持ちを感じたりとかすると
その感情を悪いものだとして、 その感じないように押さえつけたりだとか
これは その、意識的にも、無意識的にも行われるんですけど
この感情は存在しないんだとか、そういう風に感じないように したり
あとはその、そういう苦しい感情を保持すると
健康 害するので 、怒りとして爆発させて発散させるとか
そういうことを 普通の人はしがちかなと思うんですけど
私の場合は、このイライラだとか ネガティブな感情を
そういった ストレス解消で発散させないことが多いんですね
簡単に言うと、 このネガティブな感情は意識レベルを高めるのにとっても役立つので
チャンスだという 具合です
で、いきなり 私みたいに考えれるかと言ったら、それは無理なのでこれは
訓練とかそういうのが必要になってきます
なぜかというと、物理的に脳の回路とかが変わってくるんですね
だから自然と、私みたいに考えれるようになってきます
これは 誰でも
この能力は本質的にはあるんですけど
ある程度その、素質 だったり、 練習が必要なものでもあるので
現実的には誰でもできるものではないけど
やらざるを得ない人は勝手に進んでいくというものだと思います