MENU

人間でないと、できない情報発信

多分この先、 時代が変化していくことは、当たり前に起こることで

今までは その、情報の時代ということで、誰もが知識だったり 有益さ ノウハウ なんかを求めていました

 私も、どれだけ 役に立つ情報なのか、みたいな そういうのが  判断基準で

いろんな情報を吸収させていただきました

 ここは 情報発信で言うのであれば、 SEO とか、 再生数が重視されるような、 そういった時代だったかもしれません

 そして 2020年代

 ちょうど今

 おそらく SNS が、どんどん発達するというか

 なので、 共感するとか、感情が動くとか、そういったものに価値が置かれる時代というか

 自分らしさ だったり、 本音とか 共鳴することなんかが、大切にされる時代なのかもしれません

だから 爆発的にバズるような、 そんな情報発信 じゃなくても

少数のファンを得て 、それで コミュニティを作って、楽しくやっていく みたいなそんなことかな

 だから この段階 、今この時代では、どれだけ感情が共鳴するか、 それが強い情報を発信者が注目されるみたいです

 だから、バズってる人なんかを見ると、普通の主婦とかだったり

 みんなと同じような人

 みんなが共感できる人みたいなのが、 SNS で人気になってますね

それで おそらく、 2030年代とか、今から10年後とか それぐらいになると

意識の時代というか

 あり方 そのもの

 沈黙の背後の波動に惹かれる人が増えるような

 そうすると、 私みたいに、 みんなを扇動したり、 コントロールしないような

教祖 みたいには 振る舞わないような 、そういった情報発信が出てくるのかな と思います 

それは、今 AI がすごく進化してきていて、人間がやってることの 大抵のことは、真似ができるようになる

 AI が進化すればするほど、 情報だったり、感情的な演出も、機械的に再現可能になる

今でさえ、 ブログ なんかは、 AI が書いてるブログがたくさん出てくるし

 YouTube の動画も AI で作った動画で

 それは小説だったり、動画の台本 だったり、 映画の台本 だったり

感動的なストーリーも 、AI が作ってくれるんですよね

 そうすると、 おそらく 人間が求めるのは

 AI が真似できない、 整った意識から発信するような

存在の静けさとか、言うのかもしれないし

 今私が、 情報発信しているような

 ただ存在するとか 、コントロールしないとか

そういった情報発信の仕方が、人間しかできないもので

 それは 文章の作り方とか 、リズムの取り方とか

そういったものは 機械的に真似できるけど

 文章に宿るエネルギー的なものまでは、 真似できないような

 そういった情報発信が、人間が オリジナルで作れる最後のものとして、注目されるようになるのかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次