MENU

やることがない

やることがないというか

 努力で進む 段階 じゃないから

何もしないことに、安住するというか

 それは行動しない っていうことではなくて

  自然に湧いてくる行動をして、行動することと行動しないことに、差がない状態というか

そういう 状態 なんだと思うんですけど

 ちょうどそういう、時期になってるように 私自身 思うんですけど

 だから、何もしないということは結構難しいというか

 それでも、お金が入ってくるような流れが欲しいとか、そういうのもあるし

 だからブログを書かなきゃな とか、そういうのも 思うんですね

 それは一般的なビジネスの形でブログを書いてるわけじゃないし

 そういう 形 では書けないので

たくさんブログの記事を作ればいいっていう、わけでもないのもわかるんだけど

 だけど、その1日1つの記事 ぐらいは書かないといけないというか

 そういうのがあって

書くこと自体が瞑想であって、 修行 みたいな形になってるっていう側面もあるし

 でも、その意識的に修行するような 段階でもないっていうのもわかるし

 ダブルバインドというか

 頑張れば結果が出て、何か変化があるような 段階の成長の仕方とは違うから

 それに対して、戸惑ってるようなところも あるかな

で、ブログを書こうとすると、めんどくさいなーとかいう気持ちが出てくるんだけど

 こうやって書いているとその気持ちが薄れて

 勝手に言葉が 紡がれていくというか

 だから めんどくさいという気持ちを感じながら書く、ということが必要なのかなと思ったり

何もしないことを人生に求められているんだけど

 サボっていいわけじゃないと言うか

 もともと サボれない性格というのもあるし

 だからこそ、ここまで来れたというのもあるし

 でも最近は 頭が 働きづらいから

理論的な文章を書くのも大変というか

 そういう文章  整ったような分かりやすいような 、そんな文章が書けないところがあって

やっぱそういう時に、 理論的な分かりやすい文章の方が価値があるという、思い込みがわかるという面もあるかな

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次