MENU

怒りが湧くときは、自分の大切にしていることや、境界線が侵されているとき

怒りの感情っていうのは、便利なもので

 センサーとして、働いてくれてるっていうのがあるんですね

 例えば、自分が大事にしていること

 私の場合だと、時間やエネルギーを何に使うかっていうことが、結構大事なんですけど

 それを何々しないといけないとか

そういう風に強制されると、怒りが湧くということがあります

 何か強制してくるような人っていうのは

自分自身が安心できないとか、怖いから、他人を自分のいいように操って

 それで自分の不安な気持ちとかを、抑えようとする人で

そのことについて、 本人も気づいていないとか

そういうことが余計 ストレスを感じるという 側面もあります 

とりあえず、何か怒りが湧いた時には、 自分が大事にしていることだったり

自分の境界線みたいなことが、侵されている時とか

そういうことが、 はっきりわかる場合があるので便利です

もちろん全ての怒りが このパターンではない し、まだ 何パターンかあります 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この世界の構造を探っています。
気づいたことを、シェアさせて頂いております。

目次