情報発信– category –
-
情報発信
やることがない
やることがないというか 努力で進む 段階 じゃないから 何もしないことに、安住するというか それは行動しない っていうことではなくて 自然に湧いてくる行動をして、行動することと行動しないことに、差がない状態というか そういう 状態 ... -
情報発信
文章を残さないともったいない?
多分、 ブログを書かなきゃいけないとか、そういうことを思うのは 今この段階でしか書けないものがあるとか、そういうことがわかるから それは 統合が進んでいくと、もう前の視点で世界を見ることができなくなってしまう それがわかるから 書いと... -
情報発信
何を書けばいい? どこに焦点を当てる?
正直どういう風に、 文章 を書けばいいのかわからないというか 私が考えて作っている文章ではなくて 、勝手に 思いつくものを喋っているというか それは多分、誰しもそうなんだと思うんだけど それが 私は個人的な思い込みとかが少ないから だから ... -
情報発信
人間でないと、できない情報発信
多分この先、 時代が変化していくことは、当たり前に起こることで 今までは その、情報の時代ということで、誰もが知識だったり 有益さ ノウハウ なんかを求めていました 私も、どれだけ 役に立つ情報なのか、みたいな そういうのが 判断基準で いろんな... -
情報発信
ブログ書くのに、コツがいる
うーんと、 何について話そうかな いつも 例えば、朝とか、お昼とかに、文章を考えるというか、何か書こうとしても 何を書こうかなって思ったり、なんかいまいち 書けなかったりすることが多くて 多分それは、日中は何か その刺激が多いから、あんまり... -
情報発信
文章を見られることへの緊張
ブログに何を書こうかなって思うと、 なかなか書くことが見つからなくて だから、やっぱりまだ、その公に表現する形で文章を出す場合 ちょっとした緊張とかがあって それは、自分がどのように見られるか、という不安とか恐怖とか ちゃんとしたもの... -
情報発信
エネルギーの循環
最近ちょっと、流れが起こり始めてるような感じで 今までは 情報発信してても 誰も見てなかった まだその YouTube チャンネルだったり、 ブログ だったり それが 世間に公開されてるんだけど 、YouTube がおすすめしてくれなかったりすると 見つけてもら... -
情報発信
YouTubeチャンネルの反応
例えば、私の YouTube チャンネルは、私のブログを私が朗読しているものなんだけど だいたい20秒ぐらいで、 みんな 離脱するかな ほとんどの人は再生もしないんだけど 何かの拍子に再生してしまった人は、だいたい20秒ぐらいで離脱するってことに今... -
情報発信
めんどくさいの意味
めんどくささ ということの意味について、話そうと思います めんどくさい という感覚は、おそらく 実際には 行動 そのものではなくて その行動によって触れそうになる、 内側のエネルギーへの抵抗の反応 なんじゃないかなと思うんですね だからネガティ... -
情報発信
ブログに何を書けばいいのか、わからない
なんかブログを書こうと思っても、 いざ 書くとなると、 何を書こうか迷ってしまう 多分その、普通に何もその気兼ねなく 読者を気にすることなく、書くのであれば、自由に書けるんだけど 他人が見るとか、 読者が見るということ 気にすると わかり...
12