-
無意識の思い込み
メタ認知能力の重要性
https://youtu.be/W79TSTBPmaA やっぱり人生で かなり重要なことは、メタ認知能力だと思うんですね 普通に生きている場合、やっぱり自分を客観的に見るって事が難しくて それは、私自身もそうだった ので よくわかるんですけど やるべき... -
食事
お寺の人は、香味野菜を食べてはいけない?
https://youtu.be/BpG-m5nrfaU お寺とかで、 香味野菜 いわゆる ネギとかニラとかが、修行中は食べちゃいけないよとか、そういう風に言われてると思うんですけど それっていうのは 多分、 ネギとかニラを食べると性欲が増して 修行に集中できなくな... -
人間関係
意識レベルが高まると、人付き合いが狭くなる
https://youtu.be/A96PROqpLU4 どうしてもその 、多くの人は、思い込みが多かったりするし 自分の考えが、絶対に正しいと疑わなかったりして だから自分の考え と、他人の考えが違う場合、 自分の考えを押し通そうとするから 争いが起こるし &... -
断食
最近疲れやすい理由
https://youtu.be/Y9C7Mecm-2g 意外と、ブログを少し書くだけとかでも疲れるみたいで よく寝たりすると頭が働きやすくなる 後はその まだ回復食を続けてて、肉や魚を食べてないから あまりその、エネルギッシュに活動できないっていうのもあると思います &... -
用語の解説
ホーキンス博士の意識レベルのざっくり解説(600まで)
https://youtu.be/mD-jtKdVzAg ホーキンス博士の意識レベルについて、話そうと思います これはきちんと、 科学で測れるものでもないし ちょっとふわっとしたものなので、 分かりづらいんですけど 言ってみれば、どの視点で考えているか という... -
情報発信
誰も見ない情報発信
情報発信について、話そうと思います 私のブログだったり YouTube は、 エンタメ性を重視してなくって パッと見、 面白くないから、誰も目に止めないようになってるんですけど 人に見られることがないっていうことが起こってて これはあえてこうい... -
因果関係
挫折するのはなぜ?注目を浴びるとエネルギーを貰える?
https://youtu.be/WowwDWcT8Gc さっき ちょっと思ったんですけど 例えば プロレスラーとか、 ボクシングの選手とか、 オリンピックの選手とか 相手に勝ったりするじゃないですか、 成果を出したり そうすると 皆さんの応援のおかげです みたい... -
感情
怒りが湧くときは、自分の大切にしていることや、境界線が侵されているとき
https://youtu.be/DrJuVQdD5B0 怒りの感情っていうのは、便利なもので センサーとして、働いてくれてるっていうのがあるんですね 例えば、自分が大事にしていること 私の場合だと、時間やエネルギーを何に使うかっていうことが、結構大... -
統合
意識レベルを上げるために、最も重要なこと
https://youtu.be/MuFeH7u7cKA おそらく これは、人に対しても、自分に対しても、嘘をつかないことだと思います 大抵、 嫉妬とか、悲しさとか、ネガティブな感情を感じてないふりをして 自分のことを、もっと 高潔な人間だとか、 かっこいい人間だと... -
幸福
意識レベルの違いで、感じる幸せ
https://youtu.be/ISwP7unyg_g 幸せについて、話そうと思います 幸せって何かというと、 おそらくその、どれだけ満たされた気持ちを感じられるかとか その感じる感情っていうのは、1つの種類の感情があるわけじゃなくて どんな感情を、 幸せだと感じ...