-
思考
認知の歪み(勝手に解釈される、話が通じない)
https://youtu.be/Mfj_T5eiBfs ちょっと思ったんですけど こんなことがあって 今はちょうど、 インドネシア だったり 他の国で、 大規模な暴動が起こってる状況 なんですけど そのことについて、私の母親に話をしたんですね インドネシアに関... -
統合
知的能力と意識レベルの関係性
https://youtu.be/JAqE7dDl3Nk 意識レベルが高くて 、IQ も高い場合、 自分 が いわゆる サムシンググレートとか呼ばれる 自己を超えた存在であることの理解があって、それを言語化 できたりするし 言語化することで、自分自身の統合 も進めやすかっ... -
断食
長期断食の記録
https://youtu.be/kJI3Bvn0gnE 断食すると、髪の毛が薄くなったりします 私は今 3週間の完全断食をして、そこから1ヶ月半以上回復食を続けていて 動物性タンパク質は取ってないんですね 食べる量 は、普通ぐらい食べるし、 米だったり 野菜だ... -
思考
ルールがいっぱいあるのは怖いから?
https://youtu.be/q_mB77_-Zao 社会には、ルールがいっぱいあって、それを守らないといけないっていうことになっていて だからこそ ルールなんですけど なぜ これがあるか って言うと、 意識レベルが低いと 多少 悪いことをしても、自分が得を... -
幸福
政治について
https://youtu.be/kO2Kd1o2DZc ちょっと政治について、話そうかな と思います 私は基本的に、政治について、興味がないんですけど だから政治家が、きちんと仕事をしてるかどうかとか、そういうのも わからないし 政策が正しいかどうかも、よ... -
情報発信
私が、抽象的な話ばかり書く理由
https://youtu.be/22kaA7DIpB8 私がなぜいつもぼやっとした話だとか、 抽象的な話ばかりしているのかというと 私的には、物事の全体像というか、 より 構造的な仕組みがわかれば 自分が置かれている状況だったり、 問題の対策が取れるから ど... -
統合
人は、関わる人に似た存在になる(IQ・意識レベルの自動調節機能)
https://youtu.be/lHffv88icaw IQ には 自動調節機能があって、会話してる相手の IQ に、自分を自動調節してしまうっていうのがあります これはなぜかと言うと、 人の本能の働きで 共感を得られなかったり、 理解されなかったりすると、集団から排除... -
思考
意識レベルが異なると話が通じない
意識レベルが異なると、話が通じないっていうことについて、話そうと思います 人は基本的に、 自分で確かめたことじゃないと信じれないし 自分の考えが及ばない、 例えば想像もつかないようなことは、理解することができないという性質があって 自分が見え... -
統合
2種類の統合ルート(内的統合、外的循環)
https://youtu.be/cfImFlpQ5eI 統合するやり方とか、ルートとかというのは、 多分たくさんあると思うんですけど 今回は、2種類に分けて話したいと思います 1つは、内的統合 という形で 観照するとか、 感情を感じきるとか、まあそういったことを す... -
統合
HSPの気質は、 統合において メリットになる
https://youtu.be/JhWL_QKK9wE 私は、 HSP 的な気質があって、物事に対して結構 敏感に、いろんなことを 感じ取ってしまう性質があります だから何だろう、 潔癖症とか、気にしすぎとか、そういう風に言われたり 細かいとか言われたり するこ...