-
断食
鼻水がよく出るのは、なぜ?
最近ちょっと、肌寒くなってきて、鼻水がよく出るんですよね この鼻水が出るという現象が、2パターンの原因が考えられて 1つは、体の中の毒素を排出しているという パターン これは今、 断食とか 回復食とかを食べているから、余計 その、体の毒素排出す... -
思考
頑張るというのは、頑張るのが意味がないということを、悟るために頑張るのかな?
頑張るというのは、頑張るのが 意味がないということを、悟るために頑張るのかな と思ったんですよね というのは 、私はうまくいかない人生を 、頑張ることで乗り越えようとして それは、横車を押す みたいな、そんなようなことかもしれないし で、頑張... -
人間関係
他人に対して臆病、内弁慶
私が他人に対して、 臆病だとか 内弁慶なことについて、 ちょっと話したいと思います 今日ちょっと、離れて暮らしている妹が、家に来て それで ちょっと ふざけたことを言っていたら、多分 妹が馬鹿にされているみたいな 受け取り方をして それで 内弁慶... -
人間関係
人に相談しない(専門家に聞かずに、自分で調べる)
私は分からないことを、 お店の人に聞いたりとかあんまりしなくて それはあんまり話が通じないというか 私がバカだと思われるとか、そういうのが むかつくとか、そういうのもあると思うけど 結構 何にしても こだわりが強いというか だから、何かも... -
仕事
古いタイプの成功者
努力して成功すると、自分が偉いような そんな気になっちゃって、勘違いしちゃうっていうのがあると思います で それは、確かにすごく努力したってのはわかるし だけど、努力できるのでさえ 才能であって 自分が生まれながらにして持ってる能力って、自分... -
人間関係
人は集まると、ちょっとバカになる?
私はバイクが好きで、 暴走族が乗るようなバイクというか 古いバイクも結構好きで、そういう動画を YouTube で見たりするんですけど で 、その時 思ったんですけど 自分が何らかの集団に属すと、そこに合わせようとするから 多少 周りに迷惑かけてても... -
情報発信
文章を見られることへの緊張
ブログに何を書こうかなって思うと、 なかなか書くことが見つからなくて だから、やっぱりまだ、その公に表現する形で文章を出す場合 ちょっとした緊張とかがあって それは、自分がどのように見られるか、という不安とか恐怖とか ちゃんとしたもの... -
感情
感情を拾いやすい=統合しやすい?
例えば 他人と関わってる時に。 嫌な感情が湧いたり 苦しくなりやすいとか 喉とか 胸が苦しくなるとか そういったことが起こりやすいタイプの人と わりと鈍感なタイプの人 がいるかな と思うんですけど 私はどっちかと言うと。嫌な感情が湧いたりしやすい... -
仕事
私の仕事歴
仕事について、 ちょっと詳しく話そうかな と思います もともと、あんまり 社会に溶け込めないというか 高校生ぐらいの頃から、周りから浮いてたりして まともに 高校も通うことができなかったし で、だから そこからだと思うんですけど 人に気に入られる... -
情報発信
エネルギーの循環
最近ちょっと、流れが起こり始めてるような感じで 今までは 情報発信してても 誰も見てなかった まだその YouTube チャンネルだったり、 ブログ だったり それが 世間に公開されてるんだけど 、YouTube がおすすめしてくれなかったりすると 見つけてもら...