ミニ記事– tag –
-
健康
気功をしてから瞑想すると気持ちいい
多分 体を動かしてから 瞑想した方がいいと思う 今少し気功をして、体を動かしたんだけど その後に 瞑想したら、すごく気分が良くなったというか 心地よい感じで 、いつもより心地よい感じになったのは 多分 少し体を動かしたことで、 血の巡りとか 気... -
健康
奇跡の食品?
https://youtu.be/ePvSDUr6u04 何か食べたら体が良くなるとか プラスの発想で、体にいいものを 体に入れると 健康になるっていう考えがよくあるけど それっていうのは バランス であって このバランスは ちょっと複雑なもので おそらく ... -
人間関係
よく考えると、一人でいたい
https://youtu.be/ge6SY-0wF9Y あまりその、人に関わりたくない理由として やっぱり その誰かといると、無意識のうちに気を使ってしまうから 疲れる というのがあるし 誰かと共感したりして、なんだろう 楽しむのは、楽しいっていうのはわかる... -
思考
言語化能力をうまく使うには
https://youtu.be/wSWSmcnBkeA 統合の3つの要素である 無理に操作せずに受け入れる 姿勢 多角的で俯瞰的な視点 停滞すらも プロセスに含められる柔軟さ というのがしっかりしていれば 議論とかしても、理屈っぽくなったり 観念だけのものにな... -
統合
この世界のつながりを理解すること
https://youtu.be/gLLgWUgfYJc 元々この世界は、1つに繋がってるというか 1つの根本的なエネルギーから発生しているから だから 統合というのは 現象の相互関係と繋がりを理解する能力でもあって だから 統合が進むと 世界は一見複雑でも その... -
断食
断食で生活のエネルギーロスがわかる
https://youtu.be/awPS-PSUvbE 断食すると、活動をするエネルギー量が減るから 1日に使えるエネルギー量が、 いつもより限られていて だから すぐ疲れるようになるから いつも何に、エネルギーを使ってるのか どこに エネルギーのロスがあるの... -
無意識の思い込み
人は、無意識のうちに嘘を付く
https://youtu.be/Ypv7CAWpgBA 人はあまりその、自分のことでさえ分かってなかったり 、深掘って考えることができなかったりするから 気づいていないうちに、自分自身に対しても嘘をつくことがあって だから人と話す時でも、相手が気づかないうちに... -
感情
感情と筋肉の関係
https://youtu.be/YBOms0PcMDA 感情と筋肉について、話したいと思います 私は身長165cm で、 今 体重が57kg で、標準的な体重 体型 なんですけど 僧帽筋が結構、 発達しているっていうのがあって 別にそんなに、 筋肉質ってわけじゃないんだけ... -
情報発信
誤解されたり、批判される恐怖がある
https://youtu.be/BgYfTHEI1xs 多分その、私は うっすらと自分の考えを理解してもらえないだろうな みたいな そういう気持ちがあるから 文章に保険みたいなものを、かけてるような気がするんですね よく自分自身が 、意識レベルが高いからこう... -
感情
問題の本質は出来事そのものにはない
https://youtu.be/t-wvinPHCp0 問題の本質は出来事そのものにはない 同じ出来事であっても、人によって捉え方が違う 喜んだり、怒ったり、悲しんだり、 楽しくなったり 問題と思える出来事は、ただ トリガーとなっているだけで その出来...